2025年7月6日

 6月の配当金がすべて振り込まれました。

OCHIホールディングス 2700円

グローブライド 4000円

たけびし 2630円

三菱HCキャピタル 7594円

セブン銀行 1650円

ソフトバンク 15453円

沖縄セルラー 10200円

KDDI 7500円

日本管財 2152円

日本通信電話 780円

ハピネット 10500円

朝日放送グループホールディングス 700円

ヤマダホールディングス 1036円

合計66895円の配当金をいただきました。単月としては過去最高額です。まだまだ再投資に回していますので、生活が豊かになった実感はありませんが、月に6万円強をいただけて自由に使えるというのは、やはり大きなことです。今年も半分終わりましたが、年間配当金でも昨年より多くもらえそうです。今は、NISAで投信を中心に買い増ししていますが、来年までには、年間30万円突破できるようにがんばります。



今までの取引収支   2133569
今までの配当金    1574894
投資信託取引収支    500172円
     合計    4208635円


保有株式         169150円
旧NISA保有株式    974450
新NISA保有株式    212200
新NISA投資信託    118657
合計          1474457

2025年5月6日

4,5月の配当金

 4,5月の配当金がすべて振り込まれました。


アルトナー NISA400株 → 16800円

丹青社 NISA100株 特定400株 → 12563円

良品計画 NISA100株 → 2200円

ハピネス&デイ 特定100株 → 599円


合計32162円の配当金をいただきました。昨年追加購入したアルトナーと丹青社の増配のおかげで、4月分の配当金が昨年よりも2万円ほど増えています。NISA購入ですので、増配を期待していきながら長期保有していきたいと思います。



今までの取引収支   2133569
今までの配当金    1507999
投資信託取引収支    500172円
     合計    4141740円


保有株式           7240円
旧NISA保有株式    753840
新NISA保有株式     44500
新NISA投資信託     58785
合計           657794

2025年4月15日

3月末の配当金と取引

ビーロットとキリンホールディングスから配当金が振り込まれていました。

ビーロット 特定200株→9722円

キリン NISA100株→3550円

合計13272円の配当金をいただきました。


また、3月権利確定後、特定口座で保有していた2銘柄を売却→新NISAで買いなおししました。

沖縄セルラーを4314.5円で200株売却→7100円の損切

三菱HCキャピタルを1024.6円で100株売却→1740円の損切

譲渡益税還付金1796円

ということで7156円の損益確定させました。その後沖縄セルラーは4300円で200株、三菱HCキャピタルは1007円で100株NISAで買いなおしています。売却時よりも低い株価で買いなおせたのはよかったと思っています。ただ、そこからトランプショックで株価はだだ下がりでしたので、結果論ですが、買いなおしのタイミングが早かったですね。


今までの取引収支   2133569
今までの配当金    1475837
投資信託取引収支    500172円
     合計    4109578円


保有株式         101610円
旧NISA保有株式    633380
新NISA保有株式    121120
新NISA投資信託    181672
合計           228977

2025年3月28日

ビーロット売却 12月権利配当金が振り込まれています。

 ビーロットを先日100株1272円で売却しました。21675円の利益確定となっています。もともと約定単価を下げるために100株追加購入していましたが、長い間保有し続けてしまいました。ただ、売却後にさらに株価は上昇し、1週間で1400円超えとなってしまい、悔しさが残ります。

また、12月権利配当も振り込まれています。


ブロードバンドタワーから5578円

岡部から3594円

JTから15459円

合計24631円の配当金をいただきました。まだ振り込まれる配当金もありますので、楽しみに待とうと思います。


今までの取引収支   2140725
今までの配当金    1462565
投資信託取引収支    500172円
     合計    4103462円


保有株式         162730円
旧NISA保有株式    747930
新NISA保有株式     12850
新NISA投資信託     10283
合計           933793

2025年3月5日

スカラからの配当金&損切

 スカラから配当金が1600円振り込まれました。と同時に売却して損切もしました。48400円の損失確定でした。



今までの取引収支   2119050
今までの配当金    1437934
投資信託取引収支    500172円
     合計    4057156円


保有株式          80450円
旧NISA保有株式    601910
新NISA保有株式     67050
新NISA投資信託     43278
合計           497688

2025年2月12日

ニッケからの配当金

 2月分の配当金がニッケから2400円振り込まれました。昨年よりも増配してくれています。

ただ、昨年まで保有していたサムティをTOBに伴って売却しましたので、昨年と比べて2月の配当金としては、大幅に減額しました。配当金1万円を超える月が減ってしまいましたが、年間配当金の増額と単月の配当金10万円を目指して頑張りたいです。




今までの取引収支   2167450
今までの配当金    1436334
投資信託取引収支    500172円
     合計    4103956円


保有株式          35530円
旧NISA保有株式    500970
新NISA保有株式     42150
新NISA投資信託     69696
合計           564046

2025年1月27日

配当所得税還付金と1月分の配当金

 久しぶりに取引履歴を見てみると、配当所得税還付金なる項目があり、5828円が振り込まれたいました。これは、昨年の損出しのときに払い戻せなかった分が昨年末に調整されたようです。

いや~、、いきなりお金が増えていてびっくりしました。今年度損だしが必要になったときには、配当金額も意識して実行していきたいと思います。


また、1月分の配当金でファースト住建から4400円振り込まれていました。今年も着実に配当金額を積み上げていこうと思います。



今までの取引収支   2167450
今までの配当金    1433934
投資信託取引収支    500172円
     合計    4101556円


保有株式         196500円
旧NISA保有株式    406340
新NISA保有株式      2700
新NISA投資信託    124528
合計           724668

2025年1月5日

2024年を振り返って

 2024年の収支を振り返っていきたいと思います。

2023年をの投資成績を振り返っていきます。

 株式取引      140166円

 配当金       270047円

 投資信託取引         0円

 合計        410213円

 株式取引は損出しでほぼ0に近い数字でしたが、旧NISAからの移管で14万円のプラスになっています。配当金は過去最高金額を今年も更新できました。

 着実に配当金は増えていっています。サムティがなくなったこと、いくつかの銘柄が旧NISAから特定口座に移管されたことで2025年はしっかりと買い増ししないと上乗せは難しそうです。ただ、個別銘柄の買い増しよりは、NISAの積み立て枠を先に埋めることを考えているので、配当が上乗せされなくても仕方ないとも思っています。増配銘柄に期待です。